坂井 雪のプロフィール

氏名 | 坂井 雪 (さかい ゆき) |
---|---|
団体名 | 株式会社アール・ピー・アイ |
役職名 | 執行役員 |
派遣地域 | 23区 北多摩・南多摩 西多摩 島しょ部 |
---|---|
対象地 | 街・繁華街 中山間地域 島しょ部 |
専門領域 | 計画策定 組織・人材・財源 魅力づくり・商品化 プロモーション 特産品開発、農商工連携 |
地域との関わり方 | 地域密着型 |
アドバイスの仕方 | 協働型 |
自己PR、団体・地域等へのメッセージ
地域が抱える課題を紐解き、それを解決するための最適解を模索・導き出し、地域が元気になるお手伝いをしたいと考えています。
地域の外からの視点を持ちつつ、現場の一員として、地域価値の向上・創出に取り組みます。これまでの実績で得られたノウハウを皆様の地域でぜひ活用していただければと思っています。
専門分野
観光まちづくりに関する主な実績
事業名 | 依頼者 |
---|---|
島しょの魅力再発見とブランド化に向けた取組における支援業務(H28〜29) | 東京都 |
地域資源発掘型実証プログラム事業(神津島)(H29〜30) | 公益財団法人東京観光財団 |
大島町水産・観光活性化事業(H27〜29) | 大島町 |
光輝く飲食店経営ネットワーク創造事業実施業務(H28〜29) | 板橋区 |
地域資源発掘型実証プログラム事業(神津島)(H26〜27) | 東京都 |
にぎわい再生プロジェクト事業実施計画策定業務(H26) | 板橋区 |
地域資源発掘型実証プログラム事業(江東区)(H26) | 東京都 |
官民協働した魅力ある観光地の再建・強化事業「島の民宿を、島素材のアメニティの「室礼(しつらえ)」で再生する『島宿』プロジェクト」に係る調査業務(島根県海士町)(H25) | 国土交通省 |
生産地と連携した空き店舗活用事業(H25) | 北区 |
東京島しょ地域におけるインバウンド拡大策に関する調査研究(H30) | 公益財団法人東京市町村自治調査会 |
これまでにアドバイザー等で深く関わった地域、現在、活動されている地域と、その概要
市町村名 | 取り組みの概要 |
---|---|
東京都神津島村 | ・神津島への初来島は、平成20年度東京市町村自治調査会の事業「宝の原石探し〜住民参加型ワークショップによる地域資源の発掘・再発見〜」で、島の資源と魅力を整理し、旅行商品プログラムの検討を行った。 ・近年では、東京都地域資源発掘型実証プログラム「神津島の魅力がつまったキンメダイ×あしたばスーププロジェクト(H26〜27)」及び「若おかみプロデュースによる、おもてなし島スイーツの開発(H29〜30)」などを手掛け、島の資源を活用した特産品開発や島の宿泊施設の次世代の支援を行う。 ・そのほか、東京都島しょ振興公社の東京諸島ワーキングホリデー実施業務において神津島の担い手確保・移住を支援するほか、神津島漁協女性部の地場産品の売り込み・販路開拓支援・地域ブランドの確立支援/未利用魚活用のための研究・開発支援や、水産物加工・流通促進対策事業なども行う。 |
学歴・職歴等
所属団体に関する情報
住所 |
〒101‐0051 東京都千代田区神田神保町2‐38 いちご九段ビル3階 |
---|