高砂 樹史のプロフィール

氏名 | 高砂 樹史 (たかさご たつし) |
---|---|
団体名 | フリー |
上記以外の勤務先 | 総務省 地域力創造アドバイザー NPO法人日本エコツーリズムセンター 理事 内閣府 観光伝道師 観光庁 地域に向けた観光関係研修講師 |
生年月日 | 1965年10月31日 |
自己PR、団体・地域等へのメッセージ
(プロフィール)
昭和40年の大阪生まれ。秋田県を本拠地とするリージョナルシアター「わらび座〜田沢湖芸術村」での劇団生活を経て、長崎県五島列島へ移住。島の観光まちづくりに参加。アメリカ高校生の国際交流事業などの取組みが、平成20年度には「JTB交流文化賞最優秀賞」「オーライニッポン内閣総理大臣賞」などを受賞。また、着地型旅行会社である観光まちづくり公社の立ち上げにも参加し、東洋文化研究家のアレックス・カー氏との連携で、江戸末期の古民家などを再生したレストランや宿泊施設を活用する「新しい島旅」事業も展開。
平成28年1月一身上の都合により離職し島も離れ、長野県茅野市に移住。
現在は、(一社)ちの観光まちづくり推進機構専務理事、長野県DMOアドバイザー
専門分野
これまでにアドバイザー等で深く関わった地域、現在、活動されている地域と、その概要
市町村名 | 取り組みの概要 |
---|---|
長崎県 小値賀町(五島列島 小値賀島) | 2005年に移住し、観光協会・自然学校をへてNPO法人おぢかアイランドツーリズム(いわゆるDMO)の設立に参加し専務理事などとして11年間、島の観光まちづくり事業に取り組む |
長野県 茅野市 | 2016年1月より移住し、茅野市版DMO「ちの観光まちづくり推進機構」設立に参加し、現在、専務理事として活動中 |
学歴・職歴等
学歴 | 立命館大学法学部 1989年3月 卒業 |
---|---|
職歴 | 劇団 わらび座(株式会社 わらび座正社員採用) NPO法人おぢかアイランドツーリズム協会設立 同専務理事就任 長野県茅野市観光まちづくり推進室 室長就任(茅野市特定任期付き職員) (一社)ちの観光まちづくり推進機構 専務理事就任 |
著書・論文・講演等 | オーライニッポン大賞授賞式 内閣総理大臣賞受賞 記念講演 観光庁 観光地域づくりプラットホーム推進機構 発足記念講演 総務省 地域づくり大賞受賞 |