萩本 良秀のプロフィール

氏名 | 萩本 良秀 (はぎもと よしひで) |
---|---|
団体名 | 株式会社ゼロイン |
部署 | DeepJapan.org |
役職名 | エグゼクティブ・ディレクター |
上記以外の勤務先 | 任意団体「DMO anywhere」Director |
自己PR、団体・地域等へのメッセージ
インバウンド観光のマーケティングを専門領域に、デジタル・メディアや研修講演、通訳案内士としても活
動してきました。任意団体「DMO anywhere」では全国各地のDMOや観光事業者など2500名の関係者と共
に観光再開に向けた活動に取り組んでいます。
危機後の観光まちづくりで重要なのは、地元住民の幸福=昔から当地に存在する「観光リソース」で、整備
された「観光インフラ」を活用し住民以外を誘客、地元人が工夫し生み出す「観光サービス」で来訪者の満
足を生み出すプロセスです。
国連世界観光機関(UNWTO)は「DMO組織力強化のためのガイドライン」(2020年)において、「Destination
MarketingからDestination Managementへ」と提唱。DMOは従来のマーケティングやプロモーション担当
部門から、観光客、サービス提供を担う業界、受入れコミュニティ、天然資源及び文化財などの環境の間で
調和と相互作用を生むべく、住民や地域コミュニティも参加した持続可能な観光地運営が重要な役割として
います。
地域において観光関係者だけでなく農業漁業や商工業、地元住民も含めた合意形成を固め、シビック・プラ
イドを醸成することによる力強い観光再興をお手伝いいたします。
専門分野
観光まちづくりに関する主な実績
事業名 | 依頼者 |
---|---|
ことひらブランド戦略会議「KOTOHIRA Empowerment Program」地域ぐるみの観光戦略コーチング |
琴平町観光商工課 |
学歴・職歴等
学歴 | 早稲田大学 法学部卒 |
---|---|
職歴 | ISIZEじゃらん(現じゃらんnet)・じゃらんガイドブック編集長、@ぴあ編集長、Yahoo! ニュース プロデューサー、handy Japanメディア・ディレクター、関東観光広域連携事業推進協議会デジタル・プロデューサー |
著書・論文・講演等 | 「インバウンド観光 再出発のガイドライン」(DMO anywhere編著)、「ニューノーマル(新常態)時代を生き抜くインバウンド・国内観光復興プロモーション実践講座」(宣伝会議)等 |
資格等 | 全国通訳案内士(英語)、国内旅行業務取扱管理者、観光庁「世界水準のDMO形成促進事業」「インバウンドの地方誘客促進のための専門家派遣事業」登録専門人材 |
所属団体に関する情報
住所 |
〒104-0061 東京都中央区銀座7-4-12 |
---|