大野 正人のプロフィール

氏名 | 大野 正人 (おおの まさひと) |
---|---|
団体名 | 横浜商科大学 |
部署 | 商学部観光マネジメント学科 |
役職名 | 特任教授 |
自己PR、団体・地域等へのメッセージ
ホテル・旅館などの宿泊施設や道の駅、水族館、観光園地などの様々な日帰り観光施設のマーケティング調査、経営計画策定、業態や商品の開発、人材育成を研究領域としている。
特に旅館の経営問題、事業再生とともに、温泉地や温泉街のまちづくり、魅力再生が重点領域である。
専門分野
観光まちづくりに関する主な実績
事業名 | 依頼者 |
---|---|
群馬県・沼田市観光振興計画策定 (2014~2015年) |
沼田市観光振興課 |
福島県・県北地域観光誘客促進事業研究会調査報告(2016年) | 福島県-超学際的研究機構 |
長野県・白馬村観光経営計画 (2016年,宿泊施設実態調査他) |
白馬村-(公財)日本交通公社 |
東京都・奥多摩町国民宿舎リニューアル計画(2012~2013年、設計企画、事業計画策定その他) | 奥多摩町-奥多摩総合開発(株) |
これまでにアドバイザー等で深く関わった地域、現在、活動されている地域と、その概要
市町村名 | 取り組みの概要 |
---|---|
別府市 | 観光振興計画、観光戦略、マーケティング調査、温泉資源活性化、まちづくり |
沼田市 | 観光計画、温泉地(老神温泉)活性化 マーケティング調査、人材育成 |
福島市 | 土湯温泉、高湯温泉、飯坂温泉の観光振興計画、まちづくり、温泉資源活性化、ガイドツアー企画 |
学歴・職歴等
学歴 | 東京大学農学部林学科 森林風致研究室 |
---|---|
職歴 | 1976年 交通公社総合開発株式会社 リゾート企画部 1984年 (株)JTBホテルシステム出向 企画開発部 1991年 (公財)日本交通公社 調査部 宿泊産業室長 2009年 同上、理事 2013年 高崎経済大学 地域政策学部観光政策学科 教授 2018年~横浜商科大学 商学部観光マネジメント学科特任教授 |
著書・論文・講演等 | 1994年 観光読本(東洋経済新報社/共著) 宿泊産業 2002年 観光学基礎(JTB能力開発/共著) 観光産業、宿泊産業 2008年 地域振興と観光ビジネス(JTB能力開発/共著) 宿泊産業 2013年 観光地経営の理論と実践((公財)日本交通公社) 宿泊産業・温泉地 2015年 観光学全集6巻 観光産業論(原書房) 宿泊産業 |
所属団体に関する情報
住所 |
〒230‐8577 横浜市鶴見区東寺尾4-44-1 |
---|