大社 充のプロフィール
氏名 | 大社 充 (おおこそ みつる) |
---|---|
団体名 | 芸術文化観光専門職大学 |
役職名 | 教授 |
上記以外の勤務先 | DMO推進機構 代表理事 |
派遣地域 | 23区 北多摩・南多摩 西多摩 島しょ部 |
---|---|
対象地 | 街・繁華街 中山間地域 島しょ部 |
専門領域 | 計画策定 組織・人材・財源 その他 |
地域との関わり方 | 地域密着型 専門特化型 総合型 |
アドバイスの仕方 | メッセージ型 協働型 |
自己PR、団体・地域等へのメッセージ
DMOの形成支援、および住民や事業者主体の観光まちづくりの支援を専門としています。地域において外部人材活用を検討する際、もっとも重要なのは、「地域にノウハウが移植されること」と「人材が育つこと」です。これを基本方針として地域と関わってきました。いわゆる従来のコンサルタントとは地域への関わり方が異なります。
専門分野
観光まちづくりに関する主な実績
事業名 | 依頼者 |
---|---|
出石地区地域活性化計画策定事業 | 兵庫県豊岡市 |
長崎市版DMO形成支援事業 | 長崎県長崎市 |
熱海市版DMO形成支援事業 | 静岡県熱海市 |
するが企画観光局DMO形成支援事業 | 静岡県静岡市 |
宇城市DMO形成支援事業 | 熊本県宇城市 |
雫石市観光マーケティング導入研修 | 東北活性化研究センター |
地域ブランド等観光戦略の実践研修 | 市町村アカデミー |
政策研修「地域資源を活かした観光戦略」 | 自治大学校 |
講演や研修等 | 2016年~2018年の間に全国で100回程度 |
これまでにアドバイザー等で深く関わった地域、現在、活動されている地域と、その概要
市町村名 | 取り組みの概要 |
---|---|
兵庫県豊岡市出石 | ホールシステムアプローチのシナリオ・プランニング手法を活用した住民・事業者主体の「地域活性化計画の策定」、および出石まちづくり公社の経営人材育成 |
岩手県遠野市 | 20年来の継続的関係があり、観光マーケティングのノウハウ移植や体制整備、さらにオール遠野の体制づくりとマーケットカテゴリー別の事業計画づくり支援 |
静岡県熱海市 | DMO形成支援事業として、DMOの概念やその役割などを市民や事業者、関係団体、そして行政及び市議会などで説明会を開催し意見交換を行う。並行して研究会をベースに、DMOの役割の明確化やガバナンス体制整備、さらに特定財源含む「条例案」策定の支援を行う |
学歴・職歴等
学歴 | 1985年3月 京都大学卒 2017年3月 北海道大学大学院国際広報メディア観光学院 観光創造専攻・博士後期課程単位取得退学 |
---|---|
著書・論文・講演等 | 単著『体験交流型ツーリズムに手法』学芸出版社2008年 単著『地域プラットフォームによる観光まちづくり』学芸出版社2013年 単著『DMO入門 ―官民連携のイノベーション』事業構想大学院大学出版部2018年 |