権代 美重子のプロフィール
氏名 | 権代 美重子 (ごんだい みえこ) |
---|---|
団体名 | ヒューマン・エデュケーション・サービス |
役職名 | 代表 |
上記以外の勤務先 | JTB協定旅館ホテル連盟講師 NPO沖縄観光産業研究会理事 |
派遣地域 | 23区 北多摩・南多摩 西多摩 島しょ部 |
---|---|
対象地 | 街・繁華街 中山間地域 島しょ部 |
専門領域 | 計画策定 魅力づくり・商品造成 特産品開発、農商工連携 インバウンド その他 |
地域との関わり方 | 地域密着型 専門特化型 総合型 |
アドバイスの仕方 | メッセージ型 協働型 |
自己PR、団体・地域等へのメッセージ
観光は物見遊山的なものから、知的欲求を満たす多様な体験重視へと変容しています。住む人々の生き様・価値観・活気・友好性もまた人を呼び込む観光資源となっています。観光振興=地域振興=経済振興、その地での活動・飲食・ショッピングの魅力を高め、楽しく意味ある消費を促す工夫が必要です。
近年特に力を入れているのは 1特産品開発と販売 2新ガイドプログラム作成とガイド養成 3高齢者に選ばれる観光地づくり、です。1特産品は購入され喜ばれてこそ意味があります。開発と同時に販売戦略もたてブランド化を図ることが重要です。2テレビ・ネット・雑誌などでの観光情報の氾濫。ガイドには知識の紹介にとどまらぬ魅力の付加が必要です。3急速に進む高齢化への対応は重要な課題です。団塊世代が高齢者となり、その感覚は若く価値観も多様でシビアです。観光まちづくりにはアクティブシニアと呼ばれる新高齢者層を行動へと導く仕掛けづくりが求められます。
観光は、訪れる人・迎える人・住む人の喜びや楽しみのためにあります。時代の変化の中での不易と革新、観光まちづくりは実にエキサイティングです。
専門分野
観光まちづくりに関する主な実績
事業名 | 依頼者 |
---|---|
産業観光ガイド育成 | 川崎市 |
みやげ文化ルネッサンス (土産品の魅せ方と増売) |
JTB旅行スタンプ加盟店連盟 |
高野山宿坊の接遇向上 | 高野山宿坊大阪府立大学 |
連続市民講座「日本のもてなし文化」 | 川越市 |
「観光振興と地域固有の文化」 | 沖縄観光産業研究会 |
これまでにアドバイザー等で深く関わった地域、現在、活動されている地域と、その概要
市町村名 | 取り組みの概要 |
---|---|
沖縄県 | 観光人材育成事業アドバイザー&指導 観光産業人材接遇向上指導(全県全業種) 観光マネジメントセミナー(次世代観光リーダーの育成・ウエディングプランナー育成)、観光タクシー資格認定研修 |
新潟県胎内市 | リゾート活性化方策検討委員&アドバイザー 地域ホスピタリティ醸成研修 観光産業人材接遇向上研修 特産品開発と販売指導 |
大分県竹田市 | 雇用促進事業アドバイザー 食育ツーリズム推進における特産品開発と販売指導 地域PRと観光ガイド育成指導 |
学歴・職歴等
学歴 | 立教大学大学院ビジネスデザイン研究科修了 (MBA経営管理学修士) |
---|---|
職歴 | (株)住友銀行秘書 日本航空(株)国際客室乗務員・文化事業部講師 横浜観光コンベンションビューロー(コンベンションカレッジ講師。コンベンションカウンセラー) (財)日本交通公社講師 大学講師:横浜商科大学商学部貿易観光学科、文教大学国際学部国際観光学科、高崎経済大学地域政策学部。(指導科目:ホスピタリティ論、ライカビリティの心理と実践、国際観光とホスピタリティ、アーバンツーリズム、観光ビジネス論。観光サービス) |
著書・論文・講演等 | 「地域ホスピタリティの醸成とまちづくり」 「ユニバーサルデザインとまちづくり」 「地域固有の文化を磨く」 「都市のブランド化:ブランドマーケティングの視点から」 「景観のホスピタリティ」 「世界人気観光都市順位変遷に見る旅行者意識」 「江戸の食ビジネスに学ぶ」 「日本のもてなし文化」 ●著書 「新現代観光総論」(共著) 学文社 2019 「日本のお弁当文化」法政大学出版局 2020 |
資格等 | MBA(経営管理学修士) |